===== ===== ==== 機 能 ==== ファイルの共有と排他制御の指定 ==== 書 式 ==== SHARE= <ファイル数> <ロック領域数> ==== 解 説 ==== このコマンドはネットワークを組まない限り、通常必要ありません。Human68kはオプションのLANボードでネットワーク(イーサネット、チーパネット)を組むことは出来ましたが、ファイル共有までサポートしていたのか定かではありません。 このコマンドは、ファイル共有をした場合に、複数のユーザーで一つのファイルの同時アクセスにより、整合性がとれなくなる現象を避けるために使うものです。一つのファイルを誰かが使っていたら、他のユーザーはそのファイルにアクセスできないようにします。(排他制御、又はロックするという。)ファイル数で同時に管理できるファイル数を指定、ロック領域ではそれぞれのロック領域の数を指定します。 ==== 使用例 ==== ・ファイル管理数を10、ロック領域数を5でファイルの共有設定をする。 SHARE= 10 5