===== DATE ===== Used to set the current date. Entering the command DATE without parameters will display the time as determined by the machine. The DATE program will now wait for a new time to be entered. The date format is ::
, where the year must be in the range 1980 – 2079. ==== 機能 ==== 日付の表示・設定 ==== 書式 ==== DATE [(yyyy)-(mm)-(dd)] ==== 備考 ==== 内部コマンド ==== 解説 ==== 内蔵時計の日付を表示したり、変更します。 === コマンド実行例 === == 日付を表示する。 == DATE ”日付を入力して下さい”という表示がされますがそのままリターンキーを押して下さい。 == 日付を変更する。== DATE と入力し、 日付を入力して下さい:” という表示の後に年、月、日を"-"又は"/"で区切って入力します。例えば2000年4月1日ならば"2000-4-1"又は"2000/4/1"です。年に関しては二桁でもOkです。2000の場合は"00"でも認識されます。 または、 DATE 2000-4-1 のようにDATEコマンドのあとに直接入力する方法もあります。  ここで注意。年は四桁、二桁で入力できますが、それぞれ入力"1980~2079","0~99"となります。つまり2080年以降は1980年となり、日付がおかしな事になります。2000年問題ならぬ、2080年問題です。まぁ、いくら息の長いX680x0シリーズといえども2080年まで動いているとは思われませんが・・・。2038年問題も控えているし(余り関係ないか・・・)